【レシピ付き】むくみや夏バテ改善!夏が旬の「冬瓜」を使ったお料理。

お料理

今回のおすすめ食材は夏が旬の「冬瓜」!
むくみや夏バテ改善にも効果があると言われる冬瓜は、実は夏の今が旬なのです!

ご家庭で使うことは少ないかもしれませんが、くせがなく和洋中の料理にも活躍します。火が通りやすい柔らかめの大根をイメージすると料理しやすいです。
今回は「熱々スープの鶏そぼろあんかけ」をご紹介いたします!

今回紹介した冬瓜は大田市場からお届けする『千菜一遇 市場』でもお買い求めいただけます!
冬瓜(愛知県産など):980円(税込)【冬瓜はこちらをクリック
小冬瓜(神奈川県産):498円(税込)【小冬瓜はこちらをクリック

 

【レシピ 】熱々スープの冬瓜と海老の鶏そぼろあんかけ

冬瓜
材料(4人分)

小冬瓜 600g(1/2個)/海老8尾ほど
※海老はなくても良い
【海老下味用】日本酒 大さじ1・塩少々
鶏ひき肉 150〜200g
生姜 1片(生姜汁 大さじ1)
【煮汁】水 3カップ
日本酒 大さじ3/塩 小さじ1
(※しっかりした味わいが好みの場合:鶏中華スープの顆粒 大さじ1)
片栗粉 大さじ1/水 大さじ2

簡単レシピ
  • 冬瓜は縦半分に切って種をとる。
  • ひと口大に切って皮をむく。できれば煮崩れないように面取りする。
  • 鍋に熱湯を沸かして、冬瓜を2分ほど下茹でしてあく抜きをする。
  • 海老は汚れが落ちるようによく洗い、殻付きの場合は頭と尾を残して殻をむく。
  • 海老に日本酒と塩をまぶして下味を付ける。
  • 生姜はすりおろして生姜汁をしぼる。
  • 大きめの鍋に下茹でした冬瓜を入れる。
  • 水3カップと日本酒と塩を入れて火にかける。
  • 沸騰したら鶏ひき肉を入れてだまにならないようにかき混ぜて、アクをよくとる。
  • 中火にして生姜汁を加えて10分ほど煮る。
  • 鍋に海老を加えてアクをとって、弱火にして更に5分ほど煮る。
  • 冬瓜と海老を取り出してお皿に盛る。
  • 残りの煮汁を沸かし、水溶き片栗粉を入れて鶏そぼろあんにとろみをつける。
  • 鶏そぼろあんを冬瓜と海老にかけて完成。
Profile

松田美穂(Miho Matsuda)料理家・「晴れとけ美食」代表
100店を超えるレストラン等の企画広報に20年ほど携わる。また、農家や漁業、日本酒やワインの造り手とのイベントも多く手がける。「千菜一遇 市場」「千菜一遇 農en」の運営・広報・レシピ開発を担当。
Facebook:https://www.facebook.com/mihorinrin/

本多 ロン

本多 ロン

農産物流通コンサルタント。日本の農業の発展と豊かな生活を目指す情報サイト「千菜一遇」を運営。YouTube「ロンちゃんねる」でも情報発信中。

関連記事

特集記事

TOP